今週の振り返り
寒さで毎日こたつ基地が1日のゴール地点になっています(*^_^*)
口内炎と仲良くなりはじめてから3週間経とうとしています(+_+)まだまだ長い~(^_^;)
この前の日曜日のおかし教室レポから

おかし教室で“ガトーショコラ”と“ワッフル”をつくりました♪
ほっとするおいしい時間です^_^

ガトーショコラはケーキ屋さんみたいで上品なお味でした。チョコの味が口いっぱいに広がっておいしい~(*^_^*)
チョコのおかしはチョコで味が決まることが多いようです。この日はふだん聞いたことのないおいしいチョコを使っていました。
ワッフルはコンロに直接置くタイプのワッフルメーカーみたいのを使いました。
チョコチップを生地に混ぜてローストしたアーモンドを散りばめてあとは焼くだけ~♪
焼き具合を見ていないとあらら~ってことになっちゃいますが、ワッフルメーカーみたいのがあるとホットケーキみたいに生地を混ぜておくだけなのでカンタンにまた焼き立てが食べられてしまいます!
通販の『cotta』さんにあるそうです。
まだ利用したことがないのですが、気になるアイテムです(^_^)

こちらのドーナツ型(216円ですが)は100円ショップのダイソーで見つけました。
電子レンジでも使えると書いてあり仕事から帰った夜にスイーツクッキングのスタートです。
森永のホットケーキミックスのレシピにちょうどレンジでつくるドーナツのつくり方が書いてあったので見ながらチャレンジです。
ホットケーキミックスに刻んだ板チョコを入れて型にティッシュで油を塗ってレンジでチン~♪
最後にレンジで溶かした板チョコをコーティング~固まるのがなかなか時間がかかり、おたがい寝ましたが朝起きたらチョコは固まっていました(^_^)
ポイントは油を入れることでふわふわ感が長持ちするみたいです。
口内炎、まだまだ辛いですね。
春の訪れとともに治りますように・・・
お教室のお菓子もみこさん手作りのドーナツも
とっても美味しそう♬
ホットケーキミックスの万能さを
みこさんから教えていただいたので
私も活用できるよう頑張ります♡
お母さまのご実家はかりんとう屋さんなんですね。
みやぎふるさとプラザに売っているのですね。
私の父が大好物だったかりんとう。
いつかふるさとプラザに出かけた際、
購入してお仏壇に供えたいと思います(^^♪
ホットケーキミックススイーツ、りんさんもぜひ試してみてくださいね^_^
“おおくぼのかりんとう”ご存じなのですね!
歯が丈夫なときじゃないとあまりおすすめできないのが欠点なのですが(^_^;)
お父さまに甘いパワーを届けたらきっとお父さまもにっこりしてくれるかな^_^